スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
LA旅日記5 バグダッドカフェ
ロサンゼルスからかかる橋
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/536
LA旅日記1 ロングビーチとカリフォルニアピザ
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/538
LA旅日記2 ラグナビーチで一番うまいコーヒー
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/540
LA旅日記3 ラグナビーチで絵を描いた日
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/541
LA旅日記4 朝のビーチ~公園で絵を描いた日
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/542

カリフォルニアに来て唯一の観光。
大好きな映画[BAGDAD CAFE(1987/西ドイツ映画)]のロケ地、モハベ砂漠。
LAGUNAから車で約2時間。
砂漠を抜け、ルート66を飛ばして行ってきました。
シェリル・クロウを頭の中で口ずさみながら。
この日のお昼はバグダッドカフェの七面鳥のサンドイッチと、
ザ・アメリカンコーヒー。
バグダッドカフェのアメリカンコーヒーは
いわゆるアメリカンコーでして、、すごくアメリカンコーヒーでした。
ちなみにコーヒーにうるさいMさんは、絶句しておりました。
僕も絶句。
今回のLA日記もこれで終了。
この旅が僕にとってなんだったのかは、
言葉にするのは簡単ですけど、やめておきます。
本当のところはしばらく時間が経ってみないと分かりません。
まぁ、なんでもなくてもいいんですけどね。
カリフォルニアでお世話になった皆さん
どうもありがとう
ビーチのハトと、スタバの無愛想ででっかい犬もサンキュー。
KEEP SMILING
KADO


BAGDAD CAFE
http://www.bagdadcafe.jp/
※製作から20年、パーシー・アドロン監督が自ら再編集、全てのカットの色と構図を調整し直した、最高に美しいバージョンの『バグダッド・カフェ <ニュー・ディレクターズ・カット版>』が登場。日本初公開から20年周年を迎え、2009年12月5日よりユーロスペース、シネ・ヌーヴォほか全国順次公開が決定。
CALLING YOU /YOU TUBEリンク
http://www.youtube.com/watch?v=UHkW0Cw5w94
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/536
LA旅日記1 ロングビーチとカリフォルニアピザ
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/538
LA旅日記2 ラグナビーチで一番うまいコーヒー
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/540
LA旅日記3 ラグナビーチで絵を描いた日
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/541
LA旅日記4 朝のビーチ~公園で絵を描いた日
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/542

カリフォルニアに来て唯一の観光。
大好きな映画[BAGDAD CAFE(1987/西ドイツ映画)]のロケ地、モハベ砂漠。
LAGUNAから車で約2時間。
砂漠を抜け、ルート66を飛ばして行ってきました。
シェリル・クロウを頭の中で口ずさみながら。
この日のお昼はバグダッドカフェの七面鳥のサンドイッチと、
ザ・アメリカンコーヒー。
バグダッドカフェのアメリカンコーヒーは
いわゆるアメリカンコーでして、、すごくアメリカンコーヒーでした。
ちなみにコーヒーにうるさいMさんは、絶句しておりました。
僕も絶句。
今回のLA日記もこれで終了。
この旅が僕にとってなんだったのかは、
言葉にするのは簡単ですけど、やめておきます。
本当のところはしばらく時間が経ってみないと分かりません。
まぁ、なんでもなくてもいいんですけどね。
カリフォルニアでお世話になった皆さん
どうもありがとう
ビーチのハトと、スタバの無愛想ででっかい犬もサンキュー。
KEEP SMILING
KADO


BAGDAD CAFE
http://www.bagdadcafe.jp/
※製作から20年、パーシー・アドロン監督が自ら再編集、全てのカットの色と構図を調整し直した、最高に美しいバージョンの『バグダッド・カフェ <ニュー・ディレクターズ・カット版>』が登場。日本初公開から20年周年を迎え、2009年12月5日よりユーロスペース、シネ・ヌーヴォほか全国順次公開が決定。
CALLING YOU /YOU TUBEリンク
http://www.youtube.com/watch?v=UHkW0Cw5w94
スポンサーサイト
LA旅日記4 朝のビーチ~公園で絵を描いた日
LA旅日記1 ロングビーチとカリフォルニアピザ
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/538
LA旅日記2 ラグナビーチで一番うまいコーヒー
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/540
LA旅日記3 ラグナビーチで絵を描いた日
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/541

毎朝、空は曇り、ビーチには霧が立ちこめてます。
肌寒いんだけど,冷たくない。
そんな感じです。
朝飯はホテルからビーチに行く途中にある怪しげなカフェのテイクアウト。
僕はやたらとボリュームのあるアメリカンなフレンチトースト。
Mさんはパンケーキとカリカリのベーコン。
前日、僕が絵を描いたあたりのボードウォークや砂浜では
ハトやカモが寝てました。
9時過ぎにはみるみる霧がはれていきます。

お昼にMさんのお母さんが車で迎えにきてくれて
"IN'N-OUT"というハンバーガー屋で、アメリカンサイズのハンバーガーとフライドポテト。
消化が追いつきません。
それからMさんのご自宅へ。
Mさんちから歩いて2~3分の場所にある公園へ、
MさんとSさんと僕の3人で、ダンボールとクレヨンを持っていきました。
ここで僕の最後の目的。
Mさんにあげる絵を描きました。

この絵はMさんの肖像画。
僕が感じたMさんのイメージ。
僕が受け取ったMさんの中のMさん。
そして
僕らは特別な友達になった。
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/538
LA旅日記2 ラグナビーチで一番うまいコーヒー
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/540
LA旅日記3 ラグナビーチで絵を描いた日
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/541

毎朝、空は曇り、ビーチには霧が立ちこめてます。
肌寒いんだけど,冷たくない。
そんな感じです。
朝飯はホテルからビーチに行く途中にある怪しげなカフェのテイクアウト。
僕はやたらとボリュームのあるアメリカンなフレンチトースト。
Mさんはパンケーキとカリカリのベーコン。
前日、僕が絵を描いたあたりのボードウォークや砂浜では
ハトやカモが寝てました。
9時過ぎにはみるみる霧がはれていきます。

お昼にMさんのお母さんが車で迎えにきてくれて
"IN'N-OUT"というハンバーガー屋で、アメリカンサイズのハンバーガーとフライドポテト。
消化が追いつきません。
それからMさんのご自宅へ。
Mさんちから歩いて2~3分の場所にある公園へ、
MさんとSさんと僕の3人で、ダンボールとクレヨンを持っていきました。
ここで僕の最後の目的。
Mさんにあげる絵を描きました。

この絵はMさんの肖像画。
僕が感じたMさんのイメージ。
僕が受け取ったMさんの中のMさん。
そして
僕らは特別な友達になった。
LA旅日記3 ラグナビーチで絵を描いた日
LA旅日記1 ロングビーチとカリフォルニアピザ
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/538
LA旅日記2 ラグナビーチで一番うまいコーヒー
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/540

この日の昼食は、「干しトマトのスープ」がおいしいというお店へ。
Mさん、Mさんのお母さん、Sさん、それから台湾人のLさん、
日本人のKさんご夫婦。
お腹いっぱいになったところで、MさんとSさんと僕の3人で近所の酒屋やスーパーに行き、
ダンボール集め。
まぁ、結局は日本でやってる事と一緒です。
ダンボールも集まったのでそのままラグナビーチへ。
夕暮れ前の空。
昼と夜のちょうど真ん中くらいの感じ。
海岸沿いのボードウォーク。
昼食を一緒に食べたみんなもぞろぞろと最集結。
僕はいつものようにダンボールを開いてガムテープで繋ぎ、
いつものように前触れ無しに描き始めました。
特に何かを意識するわけでもなく
いつものように思いつくまま。

この場所にいる事は
僕にとっては特別な出来事かもしれないけど、
いつものように絵を描いていると、
ここにいる事もいつもの事のように思えてきて、
なんだか、不思議と心が落ち着きました。
いつもと同じ場所に描いているような、
そんな感じです。
故郷の長崎で描いても
東京で描いても
ここ、ラグナで描いても
その全部が繋がっているような、
そんなあたりまえの事が、
なんだか嬉しく感じました。
途中、ポリスに怒られて、
ボードウォークからすぐそばの芝生へ移動。
警察官に怒られたのは、、
長崎の商店街で描いた時と、代々木公園で描いたとき以来かな。
これくらいは気にしません。
へこたれません。
描いている時は思考力が落ちるようで、
細かく覚えていないんですけど、
描きながら気持ちがスッキリしていったので、
自分としては楽しく描けたんだと思います。
ほどなく、絵も完成。

道行く人たちが、僕の絵をどう見たのかは分からないけど
僕からの挨拶は、、まぁ、うまく出来たかな。
この日、Mさんちに絵を持ち帰ったんですけど、
Mさんと、Mさんのお母さんがとても興奮しながら
Mさんのお父さんにライブペインティングの様子を説明していたのが、
なんだか、、くすぐったかったです。
いい具合の疲労感。
今夜は良く眠れそうです。
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/538
LA旅日記2 ラグナビーチで一番うまいコーヒー
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/540

この日の昼食は、「干しトマトのスープ」がおいしいというお店へ。
Mさん、Mさんのお母さん、Sさん、それから台湾人のLさん、
日本人のKさんご夫婦。
お腹いっぱいになったところで、MさんとSさんと僕の3人で近所の酒屋やスーパーに行き、
ダンボール集め。
まぁ、結局は日本でやってる事と一緒です。
ダンボールも集まったのでそのままラグナビーチへ。
夕暮れ前の空。
昼と夜のちょうど真ん中くらいの感じ。
海岸沿いのボードウォーク。
昼食を一緒に食べたみんなもぞろぞろと最集結。
僕はいつものようにダンボールを開いてガムテープで繋ぎ、
いつものように前触れ無しに描き始めました。
特に何かを意識するわけでもなく
いつものように思いつくまま。

この場所にいる事は
僕にとっては特別な出来事かもしれないけど、
いつものように絵を描いていると、
ここにいる事もいつもの事のように思えてきて、
なんだか、不思議と心が落ち着きました。
いつもと同じ場所に描いているような、
そんな感じです。
故郷の長崎で描いても
東京で描いても
ここ、ラグナで描いても
その全部が繋がっているような、
そんなあたりまえの事が、
なんだか嬉しく感じました。
途中、ポリスに怒られて、
ボードウォークからすぐそばの芝生へ移動。
警察官に怒られたのは、、
長崎の商店街で描いた時と、代々木公園で描いたとき以来かな。
これくらいは気にしません。
へこたれません。
描いている時は思考力が落ちるようで、
細かく覚えていないんですけど、
描きながら気持ちがスッキリしていったので、
自分としては楽しく描けたんだと思います。
ほどなく、絵も完成。

道行く人たちが、僕の絵をどう見たのかは分からないけど
僕からの挨拶は、、まぁ、うまく出来たかな。
この日、Mさんちに絵を持ち帰ったんですけど、
Mさんと、Mさんのお母さんがとても興奮しながら
Mさんのお父さんにライブペインティングの様子を説明していたのが、
なんだか、、くすぐったかったです。
いい具合の疲労感。
今夜は良く眠れそうです。
LA旅日記2 ラグナビーチで一番うまいコーヒー
LA旅日記1 ロングビーチとカリフォルニアピザ
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/538
LAGUNAでは、
主にラグナビーチを拠点に、うろちょろうろちょろ。
渡米前、MさんやSさんは、僕がアメリカに来るのが初めてだという事を知って、
何を見たいか、どこに行きたいかとあれこれ考えてくれたのですが、
僕は、はなから観光の目的はなかったので、「うろちょろうろちょろ」で充分です。

Mさんは人工内耳のろう者。
語学が好きで数カ国の言語を理解できます。日本語も勉強していて、けっこうな日本通。
わさびも納豆もオッケー。
きっと僕より漢字を知っているに違いありません。
僕の口を読んで理解してくれるので会話は手話ではなく口話です。
ゆっくりはっきり話すように気をつけます。
後は、できるだけシンプルに話します。
これがけっこう難しくて、、自分がいかに普段だらだらしゃべっているか知ることになりました。
Mさんの発音は僕はけっこうな割合で聞き取れます。
日本語でアメリカンジョークも言うので、、時々、変な外人に見えますけど。
そしてMさんはiphoneの使い手でした。
(ちなみにMさんのお父さんもお母さんもみんなiphone)
Mさんが自慢のiphoneでラグナビーチ付近で一番うまいと評判のコーヒー屋を調べてくれて、
そこで一杯おごってくれました。
ラグナビーチで一番うまいコーヒーを飲みながら、
ラグナビーチを歩きました。

ここは気候も良くて、風も砂もサラサラしてます。
僕にはすずしい位の気温でしたけど、泳いでる人もいて、、
期待道りにすこし驚きました。

明日はここ、ラグナビーチにて
ライブペインティングをやるつもり。
ストリートパフォーマンスというよりも、
自己満足、、という感じです。
旅先で地べたで絵を描くのは、自分自身、マーキング的な感覚かもしれません。
「来たよ!」と。
http://kadoblog.blog.drecom.jp/archive/538
LAGUNAでは、
主にラグナビーチを拠点に、うろちょろうろちょろ。
渡米前、MさんやSさんは、僕がアメリカに来るのが初めてだという事を知って、
何を見たいか、どこに行きたいかとあれこれ考えてくれたのですが、
僕は、はなから観光の目的はなかったので、「うろちょろうろちょろ」で充分です。

Mさんは人工内耳のろう者。
語学が好きで数カ国の言語を理解できます。日本語も勉強していて、けっこうな日本通。
わさびも納豆もオッケー。
きっと僕より漢字を知っているに違いありません。
僕の口を読んで理解してくれるので会話は手話ではなく口話です。
ゆっくりはっきり話すように気をつけます。
後は、できるだけシンプルに話します。
これがけっこう難しくて、、自分がいかに普段だらだらしゃべっているか知ることになりました。
Mさんの発音は僕はけっこうな割合で聞き取れます。
日本語でアメリカンジョークも言うので、、時々、変な外人に見えますけど。
そしてMさんはiphoneの使い手でした。
(ちなみにMさんのお父さんもお母さんもみんなiphone)
Mさんが自慢のiphoneでラグナビーチ付近で一番うまいと評判のコーヒー屋を調べてくれて、
そこで一杯おごってくれました。
ラグナビーチで一番うまいコーヒーを飲みながら、
ラグナビーチを歩きました。

ここは気候も良くて、風も砂もサラサラしてます。
僕にはすずしい位の気温でしたけど、泳いでる人もいて、、
期待道りにすこし驚きました。

明日はここ、ラグナビーチにて
ライブペインティングをやるつもり。
ストリートパフォーマンスというよりも、
自己満足、、という感じです。
旅先で地べたで絵を描くのは、自分自身、マーキング的な感覚かもしれません。
「来たよ!」と。
LA旅日記1 ロングビーチとカリフォルニアピザ

ロサンゼルス空港
2009 11/7
日本を出て約9時間、、やっと着きました。
ロサンゼルス空港。
入国手続きと荷物の受け取りで1時間ほど。
お昼12時過ぎ。
ようやく入国すると、MさんとSさん、
そしてMさんのお母さんの3人が迎えてくれました。
僕もMさんもなんだか照れくさくて
会話も少なめに笑顔で挨拶。握手。
男同士。
こんなもんです。
僕の目的は4つ。
Mさんと話をすること。
Mさんに絵を描いてプレゼントすること。
日本で描いた絵をマットさんのお母さんとSさんにプレゼントすること。
ストリートで絵を描くこと。

空港から車でロングビーチへ。
西海岸の日差しと空気はとてもさわやかで、長旅の疲れもすーっと抜けて行くようです。

ここに来て、最初の食事は「カリフォルニア・ピザ」でした。
僕が注文したのは「チーズバーガーピザ」なる変な名前のピザ。
見た目はピザで、食べるとチーズバーガーの味。
うまい。

そして向かうはカリフォルニアはオレンジ群。
LAGUNAへ。